そろそろ鍋の美味しい季節ですねぇ! ということで早速、美味しい鍋を食べに行って来ました。 最近良くメディアでも紹介されている、元横綱・花田勝氏プロデュースの「ちゃんこダイニング若」立川店にとても美味しいちゃんこ鍋を食べに行って来ました。 店内はちゃんこ鍋屋さんとは思えない、モダンでオシャレなインテリアで統一されていました。 所々和の雰囲気も入っていて、花田勝氏の繊細な感性を感じさせられました。 とても落ち着くお店でした。 メニューやコースターなど、紫色で統一されていて、落ち着いた感じでとても印象が良かったです。 花田勝氏の手形を見る限り、Kimagure店長の手とほとんど大きさが変わらなく感じたのですが、店員さんに聞いてみると、実際には厚みがあるし、手形より太く大きく感じると言っていました。 立川店にも月に数回来るそうですよ! 偶然に会えたらラッキーですねぇ! まずは人気商品の海老のクリームマヨネーズ和えをつまみにサントリー ザ・プレミアム・モルツの生を飲みながら、ちゃんこ鍋の出来上がりを待ちました。 海老のクリームマヨネーズ和えは煎餅と海老とクリームマヨネーズの組み合わせが絶妙で、ほんのりとした甘さとさくさく感が味を引き立てて、非常にビールとの相性が良かったです。 さて、メインのちゃんこ鍋ですが、今回はおすすめ商品の元祖塩鍋を注文しました。 この鍋は深層海水塩を中心にブレンドした特性塩を使用しており、厳選された上質の鶏のつくね、鶏モモ肉、豚バラ肉、豆腐と豊富なタンパク質が入っていて、白菜、水菜、ほうれん草などの野菜も豊富で、さらにキノコも入り、非常に栄養バランスの良い鍋でした。 鍋は普段は味噌が多いので塩鍋ってあまりピンと来ませんでしたが、出汁が効いていて、さっぱりとした中に濃くも感じ、とても美味しかったです。 特にこのお店で気に入った点は、鍋を店員さんが作ってくれて、盛り付けまでしてくれるので気楽に話しと飲食に集中できるところでした。 鍋は作るのが面倒なのでついつい敬遠してしまいがちですが、この様なサービスは本当に助かります。 栄養バランスはいいし、気軽に鍋を楽しめるので、行き着けのお店の一つにしたいと思いました。 オリジナルの純米吟醸「六十六代」も飲んでみましたが、さっぱりしていて白ワイン感覚で、非常に鍋と合いました。 鍋を平らげた後は、残った汁を使って雑炊かラーメンが楽しめます。 今回は雑炊にしてみました。 出汁が効いているのでとても美味しかったです。 高菜を入れたらさらに味が引き立ちました。 これからの寒い季節、ぜひ、温かい美味しいちゃんこ鍋を食べに行ってみて下さい。 ChankoDining若 |
<< 前記事(2007/11/06) | ブログのトップへ | 後記事(2007/11/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
渋谷 Chanko Dining 若 渋谷店 特選牛ステーキ丼
今日の渋谷は風が強い!歩くのさえ困難であります。 世間の逆風に立ち向かう花田家のプリンス、平成のドンファンである花田勝氏のお店に行きました。 ...続きを見る |
さぷら伊豆!渋谷の平日・伊豆の休日 2008/12/05 13:10 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2007/11/06) | ブログのトップへ | 後記事(2007/11/20) >> |