福生の魅力/ロードバイクに乗って初めて気付いたこと/四方がサイクリングコース
長年福生に住んでいますが、ロードバイクに乗るまで気付かなかった福生の魅力を最近になって新たに発見しました。
それは四方がすばらしいサイクリングコースに囲まれていること!
自分の職場の神戸ステーキハウスのある横田基地第5ゲート付近を基点に西側の田園方面に降りれば、自転車乗りの聖地である、『多摩川サイクリングロード』があります。
『多摩川サイクリングロード』の終点、『阿蘇神社』の周辺の羽村の堰からは、ツーリングのメッカ、『奥多摩』方面に行けます。
横田基地の東側から『野山北公園自転車道』を進めば、『多摩湖自転車道』に入れ、『多摩湖』や『狭山湖』にも行けます。
国道16号を川越方面に向かうと、横田基地の裏山、『野山北・六道山公園』に行けます。
岩倉街道まで出ると、茶どころ通りを含む、『狭山茶畑コース』に入れ、入間方面に向かって茶畑の中を楽しめます。
さらに拝島方面、睦橋からは『滝山ヒルクライムコース』に入れます。
福生駅の西側の永田橋からは『日の出』方面、『五日市』方面にも行けます。
四方がこんなにすばらしいサイクリングコースに囲まれていたなんて、自転車に興味を持つまでは長年福生に住んでいるにも関わらず、恥ずかしながら気付きませんでした。
これからは、この新たに発見した福生の魅力を存分に堪能していきたいと思います。
それは四方がすばらしいサイクリングコースに囲まれていること!
自分の職場の神戸ステーキハウスのある横田基地第5ゲート付近を基点に西側の田園方面に降りれば、自転車乗りの聖地である、『多摩川サイクリングロード』があります。
『多摩川サイクリングロード』の終点、『阿蘇神社』の周辺の羽村の堰からは、ツーリングのメッカ、『奥多摩』方面に行けます。
横田基地の東側から『野山北公園自転車道』を進めば、『多摩湖自転車道』に入れ、『多摩湖』や『狭山湖』にも行けます。
国道16号を川越方面に向かうと、横田基地の裏山、『野山北・六道山公園』に行けます。
岩倉街道まで出ると、茶どころ通りを含む、『狭山茶畑コース』に入れ、入間方面に向かって茶畑の中を楽しめます。
さらに拝島方面、睦橋からは『滝山ヒルクライムコース』に入れます。
福生駅の西側の永田橋からは『日の出』方面、『五日市』方面にも行けます。
四方がこんなにすばらしいサイクリングコースに囲まれていたなんて、自転車に興味を持つまでは長年福生に住んでいるにも関わらず、恥ずかしながら気付きませんでした。
これからは、この新たに発見した福生の魅力を存分に堪能していきたいと思います。
この記事へのコメント
もしよろしければ、どちらで私のブログをお知りになったか、お聞かせいただけると幸いです(^^)。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
恋ヶ窪には高校時代の先輩が住んでいて、高校時代によく行きました。
確か有名な会社社長の豪邸があって、「すごい豪邸だなぁ!」とビックリした思い出があります。
GIANTのレーサーのカラーリングは素敵ですよねぇ!
ぜひ、福生方面にお越しの際はお気軽にお寄り下さい。
そして自転車のお話しをはじめ、色々とお話をお聞かせ下さい。
さかた(Ton)さんのブログには、色々と関連キーワードで検索した際、ヒットしました。