年末年始(2009~2010)/浅草橋 カンノサカンさんの個展/新宿イルミネーション他
2010年、新年明けましておめでとうございます。
本年も当Kimagure Diaryをどうぞ、宜しくお願い致します。
年末は近年まれにみる大忙しで、ブログの更新が止まってしまいました。
商品が間に合わない状態、昼の部の営業が間に合わない状態で焦りましたが、何とか新年を無事に迎えることができました。
大変でしたが、商売冥利に尽きます。
今年も更なる努力で、結果を出していきたいと思います。
それでは、年末年始(2009~2010)ネタからアップ再開です。
まずは、年末に浅草橋へカンノサカンさんの個展へ相方と二人で行ってきました。
浅草橋は人形やアクセサリーなどの問屋街で、個展の開催されているギャラリーのラディウム(レントゲンヴェルケ)へ向かいながら色々なお店へ立ち寄ってみました。
とても面白かったです。
屋形船も見れました。
その後、ギャラリーへ到着。
とてもオシャレな感じのギャラリーでした。
中へ入り、早速、カンノサカンさんの作品を鑑賞させて頂きました。
一つ一つの作品がとても繊細で、本当にすばらしい作品でした。
一つ一つの作品を鑑賞しながら、何だか、エネルギーというか、オーラというか、とても強いパワーのようなものを感じました。
作者の魂が篭っているからだと思いました。
すばらしい作品を鑑賞できて、本当に来て良かったと思いました。
その後、新宿へ向かいました。
まずは、新宿サザンテラスのイルミネーションを鑑賞しました。
とても綺麗でした。
それから新宿みやざき館KONNEで芋焼酎を1本買いました。
アルコール度は強めですが、かなりいける芋焼酎でした。
今回はここまで。
続きはまた後日、アップしていきたいと思います。
※今後、当Kimagure Diaryの更新が忙しくて止まってしまった時でも、twitterにはまめにつぶやいていきたいと思っています。
当Kimagure Diary右側のサイドバーの下方にプロフィールウィジェットを設定しましたので、最新のツィートが表示されるようになっております。
ぜひ、こちらのほうもまめにご確認下さいませ。
本年も当Kimagure Diaryをどうぞ、宜しくお願い致します。
年末は近年まれにみる大忙しで、ブログの更新が止まってしまいました。
商品が間に合わない状態、昼の部の営業が間に合わない状態で焦りましたが、何とか新年を無事に迎えることができました。
大変でしたが、商売冥利に尽きます。
今年も更なる努力で、結果を出していきたいと思います。
それでは、年末年始(2009~2010)ネタからアップ再開です。
まずは、年末に浅草橋へカンノサカンさんの個展へ相方と二人で行ってきました。
浅草橋は人形やアクセサリーなどの問屋街で、個展の開催されているギャラリーのラディウム(レントゲンヴェルケ)へ向かいながら色々なお店へ立ち寄ってみました。
とても面白かったです。
屋形船も見れました。
その後、ギャラリーへ到着。
とてもオシャレな感じのギャラリーでした。
中へ入り、早速、カンノサカンさんの作品を鑑賞させて頂きました。
一つ一つの作品がとても繊細で、本当にすばらしい作品でした。
一つ一つの作品を鑑賞しながら、何だか、エネルギーというか、オーラというか、とても強いパワーのようなものを感じました。
作者の魂が篭っているからだと思いました。
すばらしい作品を鑑賞できて、本当に来て良かったと思いました。
その後、新宿へ向かいました。
まずは、新宿サザンテラスのイルミネーションを鑑賞しました。
とても綺麗でした。
それから新宿みやざき館KONNEで芋焼酎を1本買いました。
アルコール度は強めですが、かなりいける芋焼酎でした。
今回はここまで。
続きはまた後日、アップしていきたいと思います。
※今後、当Kimagure Diaryの更新が忙しくて止まってしまった時でも、twitterにはまめにつぶやいていきたいと思っています。
当Kimagure Diary右側のサイドバーの下方にプロフィールウィジェットを設定しましたので、最新のツィートが表示されるようになっております。
ぜひ、こちらのほうもまめにご確認下さいませ。
ラディウム(レントゲンヴェルケ):
http://www.roentgenwerke.com
この記事へのコメント